【日本ダービー2019】予想オッズ傾向と過去データ分析

競馬情報

日本ダービーは、東京競馬場(芝2400m)で行われるの3歳限定G1重賞レース。独自データ分析技術クラスリビルドを有効活用するためにも馬券ポイントを整理していこう。

過去データの傾向

やはり皐月賞組が中心
皐月賞から順当に好走するタイプが多く着順が入れ替わるなら適性による所が大きい。その点で直線の長いコースで実績のある馬に加点していくのがセオリーと言える。

皐月賞10着以下でも巻き返すことは珍しいことではなく距離が伸びて良い馬に注目したい。

穴ならプリンシパルS組
意外と見過ごされやすいプリンシパルS組の複勝回収率が良い。ただ、2019年は悪天候により延期した影響で上位馬の出走は見込めず。

その他では同じレース条件の青葉賞が良さめも積極的に狙える馬はなかなか見つからない印象がある。

過去レースラップ分析からの好走タイプ

レースラップのパターンは豊富でスローから持続ペースまでと幅広さを見せている。その点からラップパターンから狙いをつけていくのは容易ではなさそうだ。

緩急ついても対応できる馬を軸にして馬券を構築するのが馬券的中への近道になる。道中で5秒も前後することがあり、こうなると求められてくる適性も変わるためスローペースになるほど波乱が起こりやすい。

予想オッズ有力馬の前走パドック

業界トップクラスのエージェントが前走パドックを大胆チェック!

サートゥルナーリア

距離が伸びて良いタイプではないが対応できる下地は持っている。レースセンスもあるので3歳同士なら問題なさそうだ。

ヴェロックス

距離延長は特に問題にならない。東京では1回4着になっているが苦手というイメージはなくコースは適応できる。

ダノンキングリー

体全体を上手く使えるようになり走法が改善されていた。以前なら距離延長は微妙なイメージも今なら対応できそうだ。

アドマイヤジャスタ

晩生の血統も使いつつ成長を見せている。秋にはもっと良くなるイメージも距離延長は歓迎のクチ。

ランフォザローゼス

安定感のある牝系が反映されたロスのない馬体。前走で距離はギリギリな感じもスローペースなら個性が生きる。

AI競馬新聞データ分析 - 好走馬の特定率トップクラス!

事前・直前レース分析2つのツールから普通では狙いにくい激走馬を特定します。直前はライブでリアルタイムに分析!当日にしか拾えない穴馬の上昇ぶりを見抜きます。

リアルタイムなデータ分析ではトップクラスの特定率を誇っており、本命馬だけでなく買える穴馬も絞りこみたい方にぴったりなサービスです。

99%の人が不足しているデータ分析を今すぐ導入して有利に馬券を買っちゃおう!無料体験あり。

競馬情報
競馬グリッチ
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました